梅原材木店

TOP


TOPインフォメーション事例集完成までの流れ住まいの知識造作家具見学会木の博物館MAP問合せLINK

Umehara lumber merchant

リフォーム基礎知識

二世帯住宅にしたい
  • 二世帯住宅には、縦分割、横(上下)分割、混合パターンなどさまざまな建物の分割方法があります。それにより費用がかなり変わり、メリット・デメリットも異なります。
  • 二世帯が互いの生活をどこまで共有/分離するかが大きなポイントとなりますので、事前に、玄関・キッチン・浴室など大きなスペースから、インターホン・ポストなど細かな設備まで、共有する/共有しないをきっちり話し合うことが肝心です。昭和56年以前の建物の場合は、現行建築基準法に適用しないため、新築のほうが安い費用で済む場合もありますので、事前の方針決定は慎重に行いましょう。
子供部屋を増やしたい・防音室が欲しい
  • 一戸建て(軸組工法)の場合はたいていのリフォームが可能です。ただし、法律や条例による制約(建ぺい率や容積率)や、構造的に動かしたり取り除いたりできない柱や壁がありますので、専門家の意見を聞くことが重要です。特に平屋に2階を増築する場合は、構造上の強度を満たすよう考慮をしないといけません。
  • 防音室をつくる場合は、材料も大切ですが、音を漏らさない施工が何より重要です。防音専門の業者に依頼しましょう。
  • マンションの場合も間取りの変更は可能ですが、監理規約などにより、制限は一戸建てよりも増えます。
防犯を強化したい
  • 手軽に出来る防犯対策は「人感知センサーの取付」や「玉砂利などを敷く」などです。「ドアの鍵を二重にする」「窓に格子やシャッターを取り付ける」といった対策も有効です。
  • 防火対策としては「ガス漏れセンサーや漏電ブレーカーの設置」「耐火性の高い壁材の使用」「窓ガラスを網入ガラスに替える」などがあります。
  • 更なる強化策とした、コストはかかりますが、「警備会社と個人住宅用のセキュリティ契約をする」方法もあります。
雨漏りをなおしたい
  • 雨漏りの原因はさまざまで、目につかない部分での漏れもあり、放っておくと屋根の下地が腐食し、大がかりな改修工事が必要となります。早急に原因を突き止めて根本的な対策を講じましょう。
  • 屋根と雨どいは5年に一度は定期的な点検とメンテナンスを行いましょう。こまめな手入れが、結果的には修繕費用を抑えながら家を長持ちさせることにつながります。
外壁のペンキを塗り直したい
  • 外壁のひび割れは、下地を腐食させる原因となることがあります。大きなひび割れは、基礎部分に問題が生じているケースもありますので、まずは専門家のチェックを受け、きちんと補修をした上で塗装をするようにしましょう。
水廻りをなんとかしたい
  • キッチンやトイレ、浴室など、水廻りは老朽化が進みやすく、放っておくと、カビ、腐り、害虫の発生など、家全体に関わる問題につながります。早めの対策を行うようにしましょう。
  • 毎日の生活に不可欠な箇所ですので、工事期間の確認を忘れずに。また、浴室等の全面的な改装を行う場合は、配管も新規のものに替えることが大切です。配管が古いままでは、リフォームが完成しても、またすぐに配管工事が必要な事態になりかねません。
バリアフリーにしたい
  • 高齢者社会の到来により、高齢者向け住宅やリフォームへの注目が高まっています。「段差をなくす」「手すりを付ける」「引き戸にする」「家庭用エレベーターを設置する」など。
  • 大切なのは、使う人の身になって考えることです。設置しても使いにくくては意味がありません。あまりに早く対策を講じて、実際に使う頃には条件が合わず、ムダになってしまう可能性もあります。今すぐに必要がない場合は、設置するためのスペースを確保して将来に備えるというのが賢明でしょう。
耐震診断をして、弱い箇所を補強したい
  • 耐震診断は、是非、専門家である「住耐震・リフォームアドバイザー」の資格をもった建築士にご依頼ください。(ちなみに、当社建築士はこの資格を取得しております)
  • 調査では、基礎・土台・梁・柱・屋根などの構造体を調べ、建築年数や地盤状況などと合わせて総合的に評価・診断し、その上で不安な点や欠陥があれば、補強方法を提案します。
  • 当建築士事務所の所在地である茨城県の場合は、県から調査費の一部が補填される場合もありますので、ご相談ください。

参考:『いばらき安心リフォーム支援隊』リーフレット


お問い合せ
メール
お電話でもどうぞ
0294(33)0034